2004年6月9日水曜日

ホスト名

 といってもリョウとかアスカとかいう源氏名の事じゃありません。しかしホストなのに源氏名とはこれ如何に。源氏名って芸妓《げいぎ》の渾名の事ですからね。そして芸妓は普通女性。

 閑話休題。

 ここで言うホスト名ってのは、パソコンの名前の事です。Windowsをインストールする時なんかにコンピュータ名を設定しますよね。大抵はデフォルトのママ「My Home」とかなってるんじゃないでしょうか。しかし複数のパソコンを持っていて、且つそれらでLANを構築している場合、全部デフォルトにする訳にはいきません。だからなんか適当な名前を付ける必要がある訳です。
 でも結構いい加減に命名しちゃいますよね。例えば「ThinkPad X23」とかって機種名をコンピュータ名にしてみたり。けど、自宅と会社両方で使っているノートパソコンだったりすると、こういう名前の付け方だと不味い場合もあります。他の人と重なる(コンフリクト)可能性が高いですから。

 そこで何かコンフリクトする可能性が低い名前を考える必要があります。パソコンオタクで3、4台マシンを持っていたりすると、マシン名になんとなく統一感を持たせたくなったりしませんか? 僕はします。なので、ここ数年はホスト名は、有名な科学者の名前にする事にしてるんですよ。自宅のデスクトップはLorenz(ローレンツ)、メインマシンであるThinkPad X23はLaplace(ラプラス)という名前です。
 日本人らしく源氏物語の巻名(桐壷、帚木、空蝉……という奴ね)にちなんだ名前にしようかと思ったのですが、そうするとまさに源氏名になってしまうので止めました。

 でもEinstein(アインシュタイン)とかBohr(ボーア)って名前は恐れ多くて付けづらいですハイ。

0 件のコメント:

コメントを投稿